夏の名残を楽しむ レモン餅
8月もとうとう最終日 都内は気温が30℃を超えました。 ここ最近は、少し気温が下がって過ごしやすかったのですが まだまだ残暑は続きそうです。
8月もとうとう最終日 都内は気温が30℃を超えました。 ここ最近は、少し気温が下がって過ごしやすかったのですが まだまだ残暑は続きそうです。
早いもので、8月も残すところ1日となりました。 今年の夏は、3年ぶりに花火大会が開催された地域もありましたね。 東京の隅田川花火大会は中止と
濃茶の点前で使える茶杓の銘です。 茶杓の銘は、薄茶の点前では季節感のあるものを選びますが、濃茶は季節感が無いものを使います。 お稽古に便
『処暑』とは、新暦8月23日頃、暑さが落ち着く時期を表しています。 『こよみ便覧』を見ると、昔は「処」の字に「處」という字が使われていました
本日のお菓子は鶴岡 木村屋さんの 古鏡 (こきょう) です。 以前、お土産としていただき、初めて知った古鏡。 期間限定の特産品コーナーで見つ
着物でお出かけするとき、私は基本的にお太鼓結びにしています。 お太鼓の着物姿が好き、と言うのもありますが ヒップが出ているため、それを隠しや
お盆は過ぎましたが、今年も厳しい残暑になりそうですね。 最近、暑さ疲れしているような気がします・・・ そこで今朝は オリジナル抹茶ハニーラテ
貴重な金平糖をいただきました。 日本で唯一の金平糖専門店 緑寿庵清水 (りょくじゅあんしみず) さんのパイン金平糖です。 パインの
9月の着物は、『単衣』ですが、近年では夏の暑さが続くため、9月前半は透けない薄物で過ごす方々も増えてきました。 「暑さ寒さも彼岸まで」という