茶杓の銘 〜葉月(8月)〜
残暑の厳しい8月 涼を感じる趣向が嬉しいものです。 洗い茶巾や名水点、夕暮れにかけて開かれる納涼茶会など、この時季ならではの楽しみです。 朝
残暑の厳しい8月 涼を感じる趣向が嬉しいものです。 洗い茶巾や名水点、夕暮れにかけて開かれる納涼茶会など、この時季ならではの楽しみです。 朝
夏本番の7月 夏らしく、また、涼を感じられる銘を集めてみました。 早朝のすがすがしさを味わえる朝茶事にふさわしい時季でもありますね。 天の川
6月は、長雨や曇りが続きやすい梅雨の季節。 また、夏に向けた備えが始まるのもこの頃です。 夏のお道具が使われ始め、建具も夏使用に入れ換えられ
立夏から15日目頃、新暦の5月21 日頃が『小満』となります。 『小満』は、草木が茂って天地に満ち始める頃。 『こよみ便覧』に「万物盈満(え
第二十二候 小満 初候 5月20日~25日頃 蚕(かいこ)が桑の葉を食べ始めるとき 蚕の餌である桑の葉を集める時期でもあります。 蚕(かいこ
手紙やメールで使える季節(時候)の挨拶・結びの言葉を集めました。 12月は、本格的な冬の到来です。 また、年末で何かと忙しい時期でもあります
手紙やメールで使える季節(時候)の挨拶・結びの言葉を集めました。 11月は、冷たい北風が吹き始めるころです。 冬に向かって寂しいイメージがあ
手紙やメールで使える季節(時候)の挨拶・結びの言葉を集めました。 10月は、長さ目が過ぎ、秋晴れの続く快適な時期です。 朝晩は冷え込むように
手紙やメールで使える季節(時候)の挨拶・結びの言葉を集めました。 9月は、秋の気配を感じる頃です。 「暑さ寒さも彼岸まで」と言われるように、
手紙やメールで使える季節(時候)の挨拶・結びの言葉を集めました。 8月は暑い日が続きます。 暦の上では秋となっても厳しい暑さが残ります。 相