絶品!とらやのモナカ『最中 御代の春』
本日のお菓子はこちら とらや 最中 御代の春 白(みよのはる) です。 お土産に頂きました。 モナカは苦手で避けがちだったのですが、、、
本日のお菓子はこちら とらや 最中 御代の春 白(みよのはる) です。 お土産に頂きました。 モナカは苦手で避けがちだったのですが、、、
本日のお菓子は 十三代目 市川團十郎白猿襲名披露 のお土産にいただいた とらや京都四条南座店 限定パッケージ小形羊羹『夜の梅』 です。
寒ーい日に食べたくなるのが、温かくて甘いもの。 この時期はおぜんざいが恋しくなります。 東博の国宝展の帰り、歩き疲れたのと、思いのほか外
本日のお菓子は・・・ ふるや古賀音庵 さんの 栗大福 刻んだ栗が入った栗餡で、栗を口いっぱいに味わえます。 程よい甘さで、ホッコリします。
本日のお菓子はこちら 宝泉堂 加茂葵 先日の京都出張で購入しました。 以前、茶道のお稽古でいただいてから、すっかりお気に入りとなったお菓子で
今日のお菓子はこちら 銀座甘楽(かんら) 『芋ようかん』 です。 羊羹と言っても、スイートポテトのように柔らかく ほっこりとお芋をいただけま
本日のお菓子はこちら 菓匠 清閑院『熟柿ぜりぃ 富柿(ふがき)』 です。 清閑院さんのパッケージ、いつも楽しませていただいています
本日のお菓子はこちら 菓匠 清閑院『栗しぐれ』 です。 優しい甘みのある栗餡が、しっとりとした黄身しぐれで包まれています。 ほろほろとした食
本日のお菓子はこちら 菓匠 清閑院『紅葉よそほい』 です。 錦玉羹*の中に、羊羹で作られた紅葉が透き通って見えるステキなお菓子です。 *きん
本日のお菓子は 宝泉堂 しぼり豆 丹波黒大寿 先日京都に行った際、知り合いが大好物だというのを聞いて、買ってみました。 茶道のお稽古で、