Site Overlay

帯締め 収納のポイント

着物のコーディネートを引き立てる重要な小物

『帯締め』

着物や帯に比べると収納場所を取らず

お手頃価格でもあるので増えがちなアイテムだと思います。

色も豊富で、グラデーションに陳列されていると、全部欲しくなってしまいます(笑)

帯締めの収納 どうしてますか?

帯締めを収納するには、折り畳んだり、結んだり、かけて吊るしたり…

様々な方法があると思いますが

大切なのは

です。

着付けたときに、房がボサボサだと残念な印象に…

収納するときに、少し工夫するだけで、房を綺麗に保つことができます。

ここでは、3つの方法をご紹介します。

  1. 簡単な便利グッズを使う
  2. 身近にあるものを使う
  3. 帯締めだけで整える

1. 簡単な便利グッズを使う

面倒くさがり屋の私は、

『房カバー』

で収納しています。

初めて知ったのは、着物屋さんから頂いたのがキッカケでした。

使ってみたら、なんと便利!

ものぐさな私にピッタリでした(笑)

カバーの端を少し開いて帯締めにかけ、巻き付けるようにすると、すんなり付けられます。

(最初に全部開こうとすると、戻る力が強いので上手く巻けません)

房を真っ直ぐに整えて、カバーをスライドさせれば完成です。

2つの房を1つのカバーでまとめると、収まりがよく、追加購入が減るので節約にもなります(笑)

カバー1つでもOK

半年に一度くらいは、カバーを外して虫干しすると良いと思います。

着物や帯と同じく、湿気の少ない時期がおススメです。


2. 身近にあるものを使う

カバーは紙でも代用できます。

適当な大きさに切って、テープで止めておけば良いでしょう。

繰り返し使うには、マスキングテープのように貼って剥がせるものが良いと思います。

ただし、紙もテープも素材には要注意です。

特に、金銀糸を含むものは、素材によって変色の恐れがありますので、不安な方はやめておいた方が良いと思います。

こちらも半年に一度くらいは、カバーを外して虫干しすると良いと思います。

3. 帯締めだけで整える

少し手間ではありますが、ものを使わない方法もあります。

①帯締めを2つ折りにした状態で、真ん中あたりを房より5~10cmくらい上の部分に当てます。

②3回巻き付けます。※房の長さが収まる幅になれば2回でも構いません

③先を巻きつけた中に差し込みます。

④差し込んだ部分と巻き付き始め部分を引き、軽く結びます。

⑤最後に、房が結び目に収まるように引きます。

少しでもご参考になれば幸いです。



よろしければ一服どうぞ
(ランキング参加中です)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへ

にほんブログ村