Site Overlay

【きものお手入れ】きものの型崩れ

今日の都内はぐっと冷え込み、お出かけに袷がちょうど良いくらいになりました。

袷の時期、きもののお手入れで気をつけたいのが

きものの型崩れ

です。

 

きものを着た後は、湿気を飛ばすためにハンガーに掛けます。

きものを着る前、たたみじわを伸ばしたりタンスの匂いを飛ばすため、前日からハンガーに掛けることもあります。

このとき、掛けておく時間に注意しましょう。

長く掛けすぎると、生地の重さなどで表地と裏地のバランスが崩れ、型崩れすることがあります。

 

型崩れとは、こちらのような状態のことです。

裏地がたるんでしまっています。

ハンガーに掛けた袷の裾裏
八掛がたるんでいます(泣)

表から見ると、わずかに反りあがっているのがお分かりでしょうか。

表から見ると、反りあがっているように見えます

横から見ると、良くわかります。

タンスで保管していても、湿気を吸うなどして生地が収縮することがあるようで、着ていないのに型崩れしてたということもあるようです。

このきものは、どちらが原因かわかりませんが、

きものを着始めたばかりの頃、畳むのが面倒で2,3日くらい掛けっぱなしにしたことが、何度かありました・・・

今では、掛けっぱなしにしないように注意しています。

 

私がハンガーに掛ける時間の目安はこちらです。

・きものを着た日は、6~12時間の間に畳む。遅くとも翌日中。

・事前に出して掛けるのは、早くても着る日の前夜から。

 

実用的でオススメのきものハンガーはこちらです。

 

きものを着た日のお手入れも別記事ご紹介しています。

ご参考になれば幸いです。