Site Overlay

2月の着物

寒さの厳しい2月は、防寒対策が欠かせません。

着物の防寒対策

着物では、ふんわりした生地の着物で暖かくすることができます。

上に、暖かみのある羽織やコートを重ねても良いですね。

 

下着としては、足がスースーしないようにロングスパッツを履いたり、

足袋カバーで足元を暖かくしたりします。

また、腕が冷えやすいため、袖口から見えない程度の長袖のシャツを着たりします。

着物は、洋服と違って着ぶくれしにくいため、重ね着しようと思えばいくらでもできると思います。

 

とは言え、私の場合、お稽古や和のイベントの際は、見た目と違ってかなりの運動量になるため、

すぐに汗をかいてしまいます。。

汗をかいた後、そのまま外に出ると風邪をひきそうなので、重ね着は最小限にして、

脱ぎ着できるもので調節できるようにしています。

暖房が効いているところでは、十分温かいですしね。

 

外を歩くときには、長めのコート、ファーのショールやロンググローブが重宝します。

お気に入りの大判ファーショールとロンググローブ
都内では 暖かくなりすぎるため
お気に入りなのに 出番が少ない(笑)
普段は小さいサイズのものを使用

着物にカイロの注意点

冷え性の方は、着物の下にカイロを貼ることがあると思いますが・・・

注意点が一つ。

 

それば、飛行機に乗るとき、カイロが金属探知機に反応してしまう、と言うことです。

きちんと説明できれば問題無いと思いますが、

貼っていたのを忘れていると、セキュリティチェックに時間がかかってしまいます。

 

特に海外だと、帯を外すよう言われたり、着物のあちこちに金属探知機を入れられてしまう(泣)

といった経験をされた方もいらっしゃいます。

カイロの認知度もそれほど高くないと思いますので、貼る場所やタイミングは注意しましょう。

 

2月の装い例

ご参考までに、季節を感じられる装いの例です。

【着物】
 ・仕立て:袷
 ・素材 :縮緬・紋意匠縮緬・綸子・紬
【帯】  縮緬・錦織・唐織・綴織・紬・綸子
【半襟】 塩瀬羽二重・縮緬・ふくれ織り
【長襦袢】
 ・仕立て:袖無双
 ・素材: 綸子・縮緬・羽二重
【帯揚げ】飛び絞り・縮緬・綸子
【帯締め】唐組・高麗組
【羽織】 縮緬・紋綸子・紬
【コート】繻子・縮緬・綸子・ウール・ベルベット・カシミヤ・毛皮
【履物】 コルク台に縮緬鼻緒・畳表台にビロード鼻緒・革製台に太目の鼻緒
【季節の色】若葉色・卵色・黄色・薄紅・若紫・藍色
【季節の柄】梅・水仙・椿・欄・笹・霰(あられ)文様・雪持ち文様(上旬まで)・チューリップ(下旬から)

※参考
・世界文化社「家庭画報特選 決定版 きものに強くなる」
・徳間書店「歴史・文化・伝統がわかる 時代考証家のきもの指南」
・その他、きもの講師認定取得にあたり得た資料(非公開)