Site Overlay

4月の挨拶

手紙やメールで使える季節(時候)の挨拶・結びの言葉を集めました。

4月は、本格的な春の到来。桜の便りに心躍る頃でもあります。

暖かな日差しを受けて、自然も人も生き生きとする時期です。

  1. 4月 和風月名
  2. 4月 時候の挨拶
    1. ビジネスや目上の方への手紙など『改まった手紙・メール』の場合
    2. 『親しい方への手紙・メール』
  3. 4月 挨拶例文
    1. ビジネスや目上の方への手紙など『改まった手紙・メール』の場合
    2. 『親しい方への手紙・メール』

1. 4月 和風月名(わふうげつめい)

現在、一般的に使われている4月の和風月名は

『卯月(うづき)』

です。

卯月の由来

名前の由来は、卯の花が盛りの月であるというのが定説です。

4月の異称(異名)

「卯月」以外にも数多くありますが、ここではその一部をご紹介します。

挨拶文中にこれらの異称を使っても、風情が感じられますね。

卯花月(うのはなづき)
花残月(はなのこりづき)
清和月(せいわづき)
鳥待月(とりまちづき)
鳥月 (ちょうげつ)
鳥来月(とりくづき)

2. 4月 時候の挨拶

4月の上旬から下旬にかけて季節は移り変わります。

手紙・メールを書いているのは、どのような時期なのか、季節に合うような言葉を選んでみてください。

2-1. ビジネスや目上の方への手紙など『改まった手紙・メール』の場合

季節の言葉に「~の候」「~のみぎり」「~の折」などをつけます。

  • 陽春の候(ようしゅん:陽気のみちた暖かい春)※「陽春」は陰暦正月の異称でもある。
  • 春暖の候
  • 温暖の候
  • 春陽の候
  • 春日の候
  • 春粧の候
  • 花信の候(かしん:花が咲いたという知らせ)
  • 春日和の候
  • 春風の候
  • 桜花の候(おうか:桜の花)
  • 花曇りの候(はなぐもり:桜の花の咲くころの薄くぼんやりと曇った空模様)
  • 花冷えの候(はなびえ:桜が咲くころの一時的な冷え込み)

2-2. 『親しい方への手紙・メール』

  • うららかな春日和
  • 春もたけなわの日和
  • 若草もえる季節
  • 陽炎*(かげろう)もえる季節
  • 花曇りの昨今
  • うららかな好季節を迎え
  • 花便りも伝わる今日この頃
  • 花の便りに心浮き立つ今日この頃
  • 花もいつしか過ぎて葉桜の季節に

*春の天気のよい穏やかな日に、地面から炎のような揺らめきが立ちのぼる現象。

3. 4月 挨拶例文

3-1. ビジネスや目上の方への手紙など『改まった手紙・メール』の場合

  • 春日の候、皆様には益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
  • 春日の候、貴社益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
  • 春風の候、皆様には益々ご健勝のほどお慶び申し上げます。
  • 花信の候、貴社益々ご健勝の程お慶び申し上げます。
  • 春日和の候、ますますご発展の程お喜び申し上げます。
  • 春暖のみぎり、益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
  • 春陽の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
  • 桜花の折、〇〇様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
  • 時下益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。

日頃お世話になっている方へは、季節の挨拶文の後に次のような一文を添えても良いでしょう。

  • いつも一方ならぬお力添えにあずかり、誠にありがとうございます。
  • いつも一方ならぬお力添えにあずかり、誠に有難う存じます。
  • いつも格別なお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。

3-2. 『親しい方への手紙・メール』

親しい方へは、季節の挨拶として、季節を感じるような身近な出来事を書くと良いでしょう。

読んだ相手があなたの情景を思い浮かべられ、より親しみを感じてもらえることでしょう。

  • 花の便りが届く頃となりました。
  • 春光うららかな季節となりましたが、お変わりなくお過ごしでしょうか。
  • お花見の季節となりました。
  • 土筆(つくし)が可愛らしい姿をのぞかせています。
  • 花冷えが続いておりますが、お変わりなくお過ごしでしょうか。
  • せっかくの桜の花も昨夜の雨で散ってしまいましたが、今日は川面の花筏*(はないかだ)となっています。
  • 桜が散り始めている頃ですが、寒の戻りでしょうか。今日は薄寒い一日です。
  • ゴールデンウィークも間近となりました。どのようにお過ごしの予定ですか。
  • 花吹雪が舞う今日この頃、お変わりなくお過ごしでしょうか。
  • 桜の花も散り始める頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

*水面に散った花びらが連なって流れているのを筏に見立てた言葉

※参考文献・Webサイト
国立国会図書館『日本の暦』「和風月名」https://www.ndl.go.jp/koyomi/chapter3/s8.html
国立国会図書館デジタルコレクション「古今年中行事通」https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1444228
goo国語辞書(小学館提供『デジタル大辞泉』)https://dictionary.goo.ne.jp/jn/
杉本裕子 2021年「季節と気持ちを上手に伝える 手紙の書き方マナー&文例集」主婦の友社
水野久美(文) 森松輝夫(絵) 2020年「絵で楽しむ 日本人として知っておきたい二十四節季と七十二候」 (株)KADOKAWA