Site Overlay

10月の挨拶

手紙やメールで使える季節(時候)の挨拶・結びの言葉を集めました。

10月は、長さ目が過ぎ、秋晴れの続く快適な時期です。

朝晩は冷え込むようになるのもこの頃です。

  1. 10月 和風月名
  2. 10月 時候の挨拶
    1. ビジネスや目上の方への手紙など『改まった手紙・メール』の場合
    2. 『親しい方への手紙・メール』
  3. 10月 挨拶例文
    1. ビジネスや目上の方への手紙など『改まった手紙・メール』の場合
    2. 『親しい方への手紙・メール』

1. 10月 和風月名(わふうげつめい)

現在、一般的に使われている10月の和風月名は

『神無月(かんなづき)』

です。

神無月の由来

名前の由来は、10月に全国の八百万(やおよろず)の神々が出雲の国に集まり、 他の土地では神様が留守になるため「神無月」と言われています。

出雲では「神在月(かみありづき)」と呼ばれています。

神々が集う出雲の各神社では「神迎祭(かみむかえさい)」に始まり、「神在祭(かみありさい)」そして、全国に神々をお見送りする「神等去出祭(からさでさい)」が行われます。

10月の異称(異名)

「神無月」以外にも数多くありますが、ここではその一部をご紹介します。

挨拶文中にこれらの異称を使っても、風情が感じられますね。

神去月(かみさりづき)
時雨月(しぐれづき)
初霜月(はつしもづき)
良月 (りょうげつ)
雷無月(かみなづき)
陽月 (ようげつ)
初冬 (しょとう/はつふゆ)

2. 10月 時候の挨拶

10月の上旬から下旬にかけて季節は移り変わります。

手紙・メールを書いているのは、どのような時期なのか、季節に合うような言葉を選んでみてください。

2-1. ビジネスや目上の方への手紙など『改まった手紙・メール』の場合

季節の言葉に「~の候」「~のみぎり」「~の折」などをつけます。

  • 仲秋の候
  • 名月の候
  • 秋冷の候
  • 紅葉の候
  • 錦秋の候
  • 秋麗の候
  • うそ寒の候(うそさむ:秋になってなんとなく感じる冷気)
  • 朝寒の候
  • 肌寒の候
  • 時雨の候
  • 冷気の候
  • 秋雨の候
  • 寒露の候(10月8~22日頃)

2-2. 『親しい方への手紙・メール』

  • 稔りの秋
  • 紅葉の節
  • 秋たけなわ*の行楽シーズン
  • 野も山もすっかり秋景色となり
  • 木の葉も色づいて
  • 日増しに秋も深まり
  • 木々のこずえも色づいて
  • スポーツの秋
  • 味覚の秋
  • 爽やかな好季節
  • 秋涼爽快のみぎり
  • 秋風肌にしみ
  • 菊薫るこの頃
  • 菊の香りゆかしく
  • 秋の気配いよいよ濃く

*たけなわ:行事・季節などが最も盛んになった時

3. 10月 挨拶例文

3-1. ビジネスや目上の方への手紙など『改まった手紙・メール』の場合

  • 仲秋の候、皆様には益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
  • 仲秋の候、貴社益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
  • 紅葉の候、皆様には益々ご健勝のほどお慶び申し上げます。
  • 紅葉の候、貴社益々ご健勝の程お慶び申し上げます。
  • 時雨の候、ますますご発展の程お喜び申し上げます。
  • 名月のみぎり、益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
  • 秋冷の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
  • 錦秋の折、〇〇様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
  • 時下益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。

日頃お世話になっている方へは、季節の挨拶文の後に次のような一文を添えても良いでしょう。

  • いつも一方ならぬお力添えにあずかり、誠にありがとうございます。
  • いつも一方ならぬお力添えにあずかり、誠に有難う存じます。
  • いつも格別なお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。

3-2. 『親しい方への手紙・メール』

親しい方へは、季節の挨拶として、季節を感じるような身近な出来事を書くと良いでしょう。

読んだ相手があなたの情景を思い浮かべられ、より親しみを感じてもらえることでしょう。

  • 気持ちの良い行楽日和が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
  • 秋色もようやく濃くなって参りましたが、お変わりなくお過ごしでしょうか。
  • 高き峰々の紅葉が燃え立つように、天に映えております。
  • はや虫たちの声も消えいるような季節になりました。
  • 美味しい新米が出回るようになりました。
  • 秋晴れが続く今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
  • 虫の声が秋を思わせるこの頃、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。
  • 高い空に鰯雲が浮かび、まさに秋たけなわです。

※参考文献・Webサイト
国立国会図書館『日本の暦』「和風月名」https://www.ndl.go.jp/koyomi/chapter3/s8.html
国立国会図書館デジタルコレクション「古今年中行事通」https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1444228
goo国語辞書(小学館提供『デジタル大辞泉』)https://dictionary.goo.ne.jp/jn/
杉本裕子 2021年「季節と気持ちを上手に伝える 手紙の書き方マナー&文例集」主婦の友社
水野久美(文) 森松輝夫(絵) 2020年「絵で楽しむ 日本人として知っておきたい二十四節季と七十二候」 (株)KADOKAWA
出雲大社『出雲大社』「神在月」https://izumooyashiro.or.jp/kamiari02